大安が行く - タイトル画像
金洗沢公園入口の案内図付近の草刈り作業
2025-06-24(tue)
大安が行く - 2025年6月24日の写真
作業開始/6時40分 作業終了/8時15分

今日は、三戸町雷平地区の金洗沢公園での清掃奉仕活動です。久しぶりにこちらの方に来ました。三戸町に住んでは居るけれど、中々この場所に来る機会は無いですね。三戸町全域の清掃奉仕活動を目標として、進めていますので、今日はこちらで草刈り作業を行います。草刈り作業の途中、ゴミ集積所にゴミ出しに来る方が見えます。そして、通行する車両の数も、7時20分過ぎあたりから、だいぶ増えて来ました。公園に散歩に来ていた方が、作業する私の方を見ていたので、「おはようございます」と元気よく挨拶しました。やっと草刈り作業も終わり、自動販売機周辺やコミュニティバスの停留所付近の雑草をキレイに取り除き、スッキリした風景になりました。これでしばらくは、朝露で足元が濡れる事は無さそうです。
金洗沢公園は、町民が集う憩いの場所です。敷地内に有る野外ステージが活用されたり、コミュニケーションの場として賑わう場所で有る事を願っています。



三戸町老人福祉センター・三戸町立中央児童館玄関前の草刈り作業
2025-06-21(sat)
大安が行く - 2025年6月21日の写真
作業開始/8時16分 作業終了/8時38分

今日は、三戸町老人福祉センター・三戸町立中央児童館に来ました。以前、三戸町勤労青少年ホーム玄関前の草刈り作業を行いましたが、今回も同様の作業です。玄関に入る階段左側の所で、舗装部分と階段境目の所から、雑草が伸び始めて来ています。階段を上る時には気になりますので、草刈り作業をしました。作業中、中央児童館へ送迎されて来た児童が、楽しそうに施設内に入って行きます。更に軽トラックで来た方は、老人福祉センター施設内に入って行きます。8時を過ぎているので、そろそろ人通りが多くなる時間でしょう。建物内を見るとスタッフの方が、掃除機を使いキレイに床掃除をしていました。施設の内外とも、清掃後は心地良く利用出来ると思います。気になっていた草刈りが出来て、僕自身も心の中が、スッキリしました。



三戸町総合福祉センター ふくじゅそうの草刈り清掃作業
2025-06-19(thu)
大安が行く - 2025年6月19日の写真
作業開始/7時52分 作業終了/8時22分

今日の清掃奉仕活動は、三戸町総合福祉センター ふくじゅそう前に来ました。地下側方面入口付近に部分的に草が伸びている所が有りました。自動車で通行していたら、雑草が勢いよく伸びていました。私としては、どうしても気になりましたので、雑草を取り除きキレイな所にしたいと思い、今日も草刈り作業を行いました。付近では、町役場のスタッフの方々も、花壇の清掃作業をしていました。みんなで協力し合いながら清掃活動を行う事で、ふくじゅそうの建物がキレイにそしてスッキリしました。日々の小さな活動ですが、これからも続けて行きます。さぁ、今日も仕事に行きます。



“関根の松”付近の道路清掃作業
2025-06-18(wed)
大安が行く - 2025年6月18日の写真
作業開始/7時46分 作業終了/8時15分

今日は、青森県天然記念物“関根の松”付近の道路に散らばっている木蓮の実の撤去作業を行いました。何か三戸町のお役に立ちたい一心で始めた清掃奉仕活動も数ヶ月経ちました。色んな所を朝方廻って掃除していますが、時々季節の移り変わりを感じています。凍った道路での除雪作業から草刈り・ゴミ拾いなど様々して来ました。そして今日は、本当にビックリしました。最初は、何かの虫の幼虫が大量に発生したのかと思いました。色が何となくアゲハ蝶の幼虫の色に似ていました。蛾の幼虫が大量発生した時の事をふと思い出し、ギョッとしました。道路に散らばっている木蓮の実は、ほうきでキレイにちりとりに集めて撤去しました。木蓮の実が車のタイヤで押しつぶされ、道路にシミが出来る前に撤去出来て良かったです。



三戸町関根ふれあい公園駐車場の草刈り清掃作業
2025-06-17(tue)
大安が行く - 2025年6月17日の写真
作業開始/7時40分 作業終了/8時20分

今日の清掃奉仕活動は、再び関根ふれあい公園に来ました。以前は、4月26日頃草刈りに来ましたので、2ヶ月程経っています。側溝際の雑草がまた生い茂っています。側溝と舗装面の狭い部分から、これ程までに伸びて来る生命力には、感心いたします。でも、可哀そうですが、雑草が生い茂っている風景は、汚らしいく見えますので、ここは草刈りしてキレイにしようという気概が、強く内面から湧いて来ました。やっぱり草刈り後は、床屋さんに行った後のように、スッキリと清潔感有る駐車場になりました。
近くでは、これからゲートボールでも始めようとしている老人の集団が、数名集まって雑談をしています。その中の1名が、作業車に貼っている「便利屋大村さん」の宣伝用ステッカーを見たのか、近づいて来ました。「なんだ、便利屋やっているのはあんたかい?」と声を掛けて来ました。見たら、その方は旧知の方でした。気軽に声を掛け頂き、嬉しかったです。さぁ、今日も張り切って、お客様の所へ出掛けよう。



お家の外壁面及び窓ふき清掃作業です
2025-06-15(sun)
大安が行く - 2025年6月15日の写真
作業開始/9時30分 作業終了/12時00分

本日は、南部町にお住いのS様のお宅に、定期的な清掃作業で来ました。今月の依頼は、春以降車道からの水しぶきや土ぼこりで、道路面の窓や外壁面の汚れがひどくなりましたので、高圧洗浄機を使い、キレイに清掃しました。水洗いを行った後、専用ブラシでキレイに汚れを拭き取っている写真を掲載しました。

道路沿いでの作業なので、作業中の様子を見て、数人が何をしているのか覗き込んで来ました。少し気恥ずかしい面も有りましたが、丁寧に隅々までキレイになるよう作業しました。ビフォーアフターは、作業実績で公開しています。また、YouTube「便利屋大村さん」チャンネルでも、作業中の動画を配信いたしますので、ご覧ください。



町民体育館及び中央公民館駐車場入口の草刈り作業
2025-06-13(fri)
大安が行く - 2025年6月13日の写真
作業開始/7時40分 作業終了/8時50分

町道から三戸町公民館に進入する入口のコンクリートブロック巻込み部分の所に雑草が生え始め、かつ道路脇の縁石の所にも土が溜まっていましたので、今週火曜日以降は、この場所で清掃奉仕活動をしていました。今日で終わりです。

いやぁ、今週は朝から暑すぎます。日ごと頭からダラダラと滴り落ちる汗が目に入り、作業中は痛くてたまりません。そのため、思っていたより作業が進みませんでした。また、予想以上に縁石周りに溜まっている土の量が多く、難儀しました。数日掛かりましたが、何とかやり遂げる事が出来て良かったです。本日は清掃作業近くで、鋼製の側溝蓋の網目から生えている雑草の草取りを近所の方と思われるご婦人が、一生懸命に作業していました。本当に、ご苦労様です。

数日作業している間も、愛くるしい11匹の猫のキャラクターが、常に私を見張っているような気がしました。「ちゃんと、最後まで頑張れよ」と声掛けされているようで、内心嬉しくも有り、いつも以上に精一杯やりました。便利屋 大村さんは、暑さに負けず、これからも頑張って行きます。



三戸町勤労青少年ホーム玄関前の草刈り作業
2025-06-09(mon)
大安が行く - 2025年6月9日の写真
作業開始/8時06分 作業終了/8時48分

今日は三戸町立図書館近くに有る三戸町勤労青少年ホームにやって来ました。玄関に入る前の舗装部分と上っていく階段の境目の所から、雑草が伸び始めて来ています。どうしても気になりましたので、清掃奉仕活動を行い、舗装面や階段のタイルを傷つけないよう慎重に、境目の雑草を取り除きました。

作業中、前方に見える三戸消防署内からは、これから始まるであろう朝の車両点検や人員点呼の準備作業が目に入りました。ご苦労様です、日々町民の安全ため、ご尽力ください。

いつのまにか太陽の日差しはぎりっと舗装面を照らし付け、その暖かさは反射熱として、私の体温も上昇させて行きます。体内から、やる気が湧いて来ます。今日一日のエネルギーとして、血肉になって行くようです。さぁ、今日もがんばろう。



松原公園入口付近の清掃作業
2025-06-07(sat)
大安が行く - 2025年6月7日の写真
作業開始/8時06分 作業終了/8時48分

今日の清掃奉仕活動は、久しぶりに松原公園付近です。駐車場に到着したら、運動競技場下の入口の所に、『第77回三戸郡総合体育大会グランドゴルフ会場』という看板が設置されていました。その付近も含め、車止めが設置されている一帯がひどく汚れていました。落ちて来た枝葉が舗装上に覆い被さり、見ていて不快な光景でした。持参したスコップやほうきを使い、丁寧に汚れた部分のゴミを取り除きました。グランドゴルフに出場する選手のみなさんが、心地よく全力で怪我の無いように体育大会を終えられたら、嬉しいです。清掃後、看板付近がとてもキレイになりました。



沖中児童公園入口付近の草刈り清掃作業
2025-06-06(fri)
大安が行く - 2025年6月6日の写真
作業開始/8時10分 作業終了/8時40分

今日の清掃奉仕活動は、元木平地区沖中児童公園付近です。公園側から町道に向かって、勢いよく生えて来ているホワイトクローバーは、青々と成長し続けています。側溝の蓋にへばりついた草を、鎌を使い丁寧に剥ぎ取るように草刈りをしました。そして、集めた雑草はゴミ袋に入れて持ち帰ります。草刈りをした後は、側溝蓋とフェンスの下部がクッキリと現れました。キレイになり清潔感も保たれ、みんな楽しく児童公園で遊んでください。



三戸消防署付近の道路清掃作業
2025-06-04(wed)
大安が行く - 2025年6月4日の写真
作業開始/8時30分 作業終了/9時20分

今日は、私の住んでいる六日町町内会に有る消防署付近の道路清掃に来ました。何となくどんよりとした曇り空で、空気は肌寒く感じます。道路脇の側溝からフェンスのあたりが結構汚れていました。道路上に降った雨が側溝蓋の隙間から流れ落ちて行けず、目詰まりになっていましたので、スコップを使い土を取り除き、生えている草をむしり取りました。道路の一部ですが、写真の通り側溝蓋の隙間も見えて、道路上に降った雨の排水もきちんと出来ます。フェンス周りの草も無くなりキレイになりました。



“道の駅さんのへ”駐車場の清掃作業
2025-06-02(mon)
大安が行く - 2025年6月2日の写真
作業開始/7時47分 作業終了/8時12分

今日は朝から暑すぎます。太陽は、時間と共にギラギラと照りつけ、どんどん気温が上昇しています。今日の清掃奉仕活動の場所は、“道の駅さんのへ”建物の下方に有る、大型車専用駐車場付近に設置されている、EV車電源充電所に向かって右隣の駐車場清掃を行いました。舗装上に有る土ぼこりやゴミをスコップで取り除き、周りの草刈りをしました。生えている草の根は頑丈で、一生懸命に生きているのですが、ごめんないと言葉を掛けて鎌で切断しました。マジで根を切り落とすには、かなり苦戦しました。駐車場の一部ですが、キレイになりました。



 
<< 2025-05 2025-07 >>